コーポレートサイト ▷

社員紹介

福井鋲螺で働く社員に、入社したきっかけや日々の仕事のこと、 将来実現したいことなどについてインタビューしました。

全社員が高いパフォーマンスを発揮できるように!

2018年入社総務部 総務係

決め手は会社の雰囲気が穏やかで、国際色豊かな環境であること

<入社したきっかけ>
私は国際的な業務に携わりたいという思いがありました。就職活動中に、語学スキルを生かせる職種の募集メールが届き、会社説明会に参加したことがきっかけです。入社を決めた理由は、製品・技術はもちろんながら、人脈においても海外とつながりを持てると思えたからです。当社は海外の大学生を1年間受け入れる国際インターンシップ制度を実施しており、社員と協力してプロジェクトに取り組んでいただいています。このように、単に海外拠点があったり海外企業と取り引きしているだけでなく、社内からグローバル化を推進している取り組みがあるところに魅力を感じました。

社員と会社がより快適・健全に活動できるようサポートしています

<仕事内容>
総務部では社員の皆さんが安心して働ける環境作りに取り組んでいます。業務は非常に幅広く、一般的に「他部署では扱わないが、会社にとって必要不可欠な業務のすべて」と言えるかもしれません。そのなかで私が担当していることは、出張時の切符・航空券・宿泊先の手配といった購買業務、海外の保険手配、社員の健康管理業務があります。国際インターンシップでは、日々の業務支援や日本での生活のサポートを行っています。その際、大学生のときの海外留学経験や、勉強してきた語学力を活かしています。また、アメリカやヨーロッパ、アジアなどから来日した学生と関わることで、多様な価値観に触れることができます。

どうすれば改善できるかをみんなで考え、一緒に乗り越えていく雰囲気があります

<職場の雰囲気>
入社前、採用担当の方に配属先である総務部の雰囲気を尋ねたところ、「優しい先輩ばかりだよ」と言っていただきました。配属後は本当にその通りで、上司・先輩方は右も左も分からない私に、業務やマナーについて丁寧に教えてくださいました。その視野・知識の広さは私自身も見習わなければと日々思っています。また、皆さん気さくで接しやすく、仕事以外のことでも楽しくお話することができます。そのおかげで、分からないことや悩んでいることがあるときは、誰にでもすぐに相談できています。また、全員で協力して仕事をするという意識があり、一人で仕事を抱え込んだり、一人しかこの仕事について知らないということがなく、お互いにフォローし合える環境になっていると思います。

一つひとつの仕事がスムーズにできるようになったと実感した時、やりがいを感じます

<仕事のおもしろいところ>
お客様や社員から、「ありがとう」や「助かりました」と言っていただけた時にやりがいを感じます。私の仕事は多くの社内外の方と携わるので、その間に立って仕事をすることが頻繁にあります。人とコミュニケーションをとる機会が多く、時には社員の要望に応えきれないことや、お客様にお手数をおかけすることもあります。しかし、何とか業務が完了できた時や、要望に合わせてうまく調整できた時にお礼の言葉をいただくと、次も頑張ろうという気持ちになります。売上や利益に直接貢献することは難しい部署ですが、業務を行うなかで知識をつけて経験を積み、様々なスキルを身に付けることができるのは大きな魅力といえます。

ある1日の流れ

8:30 出社、1日のスケジュールを確認
9:00 メールチェック
9:30 書類作成や打ち合わせ
12:00 社員食堂でランチ
13:00 来客対応の準備
14:00 会社概要プレゼンテーション、工場案内
15:30 デスクワーク(保険業務、購買業務など)
17:30 退社

学生の皆さんへメッセージ

自分のやりたい仕事が決まっている人、分からずに迷っている人、様々だと思います。どちらにしてもあまり限定せず、ぜひ様々な企業、職種に触れていただきたいです。就職活動ではたくさんの企業の内側を知ったり、そこで働く社員の話を聞いたりして、多くのことを学ぶことができる貴重なチャンスです。就職活動中ほどこのような機会を得られることはありません。会社の知名度や規模にとらわれず、この機会を生かし、世の中にはどんな仕事があるのか、自分はどのように働いていくのかじっくり向き合ってみてください。そうすれば、やりたいことが決まっている人はその理由がさらに明確になり、迷っている人はヒントを得ることができるはずです。

詳細・エントリーはこちら

 ENTRY