出産後や介護中も働き続けられる環境へ
当社では、社員が経験するライフイベントに対し、支援体制を充実していくことが企業の社会的責任を果たすことにつながると考え、様々な支援制度を設けています。
検診特別休暇 | 産前休暇前に、定期検診のため7日取得可能(有給) |
配偶者の出産特別休暇 | 配偶者の出産のため2日取得可能(有給) |
育児休業 | 子どもが1歳になるまで取得可能 ※父母がともに育児休業を取得する場合は満1歳2ヶ月まで、特別な事情がある場合は満2歳まで |
育児短時間勤務 | 子どもが小学校就学の始期に達するまで所定労働時間を変更可能 |
育児時間 | 子どもが1歳まで1日1時間の育児時間を取得可能 |
看護休暇 | 小学校就学前の子ども1人につき最大5日まで、2人以上は年間10日まで取得可能、時間単位で取得も可能 |
介護休業 | 家族が要介護状態の場合、通算して93日の範囲内で3回に分割して取得可能 |
介護短時間勤務 | 家族が要介護状態の場合、利用開始から連続する3年間で2回まで所定労働時間を変更可能 |
介護休暇 | 要介護家族1人につき年間5日まで、2人以上は年間10日まで取得可能、時間単位で取得も可能 |
特別積立休暇 | 要介護状態で2週間以上の介護が必要な場合取得可能(有給) |
所定外労働の免除 | 子どもが3歳まで / 要介護状態終了まで |
所定外労働の制限・深夜労働の制限 | 小学校就学まで / 要介護状態終了まで |